海外マステって何?

 海外マステとは、主に中国や台湾で売られているマスキングテープです。


 

素材

テープには主に2種類の素材があります。和紙素材とPET素材です。
 和紙素材は日本のマステの素材とよく似ており、白い和紙素材にイラストがプリントしてあります。 PET素材(PETテープ)のPETはポリエチレンテレフタラートの略称で、日本でもペットボトル、 衣料等に使用される馴染みのある素材です。絵柄が印刷されているところ以外は透明なため、コラージュの重ね貼りに適しています。

ここからは主にPET素材の方のテープについて書いていきます。

日本のマステとの違いと特徴

日本のマステとの違いは、
  • 粘着力の強さ
  • 加工の豊富さ
  • 価格
です。
 海外マステ(PETテープ)は、一般的に和紙素材よりも粘着力が強いです。 また、金や銀、シェルライト加工等の箔押し加工が多く施されています。 絵柄も1ループ(絵柄がループする前までの区切りの長さ)が1m以上あるものも多く、豊富な絵柄を楽しむことができます。 可愛い絵柄とキラキラした加工の組み合わせが、海外マステの大きな魅力だと感じます。 幅も、大体6~8cmの物がメジャーで、日本のマステ(約1.5cm)と比べて大きいものが多いです。
  以上の点から、日本のマステよりも、海外マステ(PETテープ)の方が価格が高くなります。

使い方

  海外マステは、シールのように絵柄にカット加工が施されていませんので、コラージュをする際は自分でカットする必要があります。 面倒ですが、自分で好きな形にカットできるメリットもあります。
 手帳に貼ってもいいですし、スマホケースをデコるのにも使えます。

 コロっとカラーは、これまた中国で販売されているコラージュ用の台紙を様々なサイズご用意しています! みなさんに楽しく海外マステコラージュ体験をして頂ければ幸いです。



参考サイト様 PETテープとは 海外マステ初心者入門



ワークショップで使用しているマステメーカー一覧

 ワークショップでは、商用利用OK、もしくはワークショップでの使用を許可して頂けたところの海外マステのみ使用しております。
 以下、コロっとカラーのワークショップで使用しているメーカー、ブランド、作家様の一覧です(敬称略)。
  • 浮光文創
  • shine手帳工作室
  • komos空物館
  • 野葵
  • 純情男友
  • studioVI
  • 巫女sama事務所
  • 一木一横
  • 迷霧森林
  • moodtape
  • OKAMOTO新七天
  • Likey文創
  • 当季限定
  • 普通小狗
  • belong to you
  • 李富貴
  • 霧中星
  • 蜜苺工作室
  • G4手帳工作室
  • 一木一横
  • BoBo魚手帳
  • 冰川研究所
  • 朝夕手帳
  • 37度文創
  • MENU手帳
  • E厘米
  • 三渡文創

  •  以降、許可が取れ次第順次追加予定

    参考サイト : 沼のオアシス様 マスキングテープの商用利用について